2016.08/14 [Sun]
ときどき智久 & ときどき智 vol.3151
皆さん、こんにちは。
先週のSound Tripperで
日めくりカレンダー「毎日修造」を
マネージャーさんに買って来てもらって
ドラマの楽屋で読んでたって面白いね。(*´艸`*)
「毎日智久」作ろうかな。俺はソフトに一口。
やっぱり「時々智久」にしとこうかなって。笑
「ときどき智久」でいいから、ぜひ作って❣️
考えてみると、
Sound Tripperは、
まさに「毎日智久」よね。
しかも、文字ではなくて、
山Pの声で、山Pの言葉で、
毎日直接語りかけてくれるって最強‼️
山Pの話を聴いて、
笑ったり、感動したり、学んだり、
そんな貴重なopportunityをくれる
Sound Tripperに心から感謝❣️🙏
ありがとうございます💕😊
そして、色んなことをシェアしてくれる
山Pに感謝❣️🙏感謝❣️🙏感謝❣️🙏
Pちゃんにはね、
ホントに感謝しかない。
ありがとね、Pちゃん💕😊
Pちゃんを想って
ここでブログを書くことでも
私の心が清められ、
魂が引き上げられるのを感じる。
Pちゃんは
私の一番良いところを
引き出してくれる人。
そんな人から
離れられる訳がない。
一生山下智久。一生sweeties。
ギリギリのギリギリまでsweeties 。
たぶん天国に行ってもsweetiesだと思う。笑
山Pに出逢えた奇蹟に感謝です。🙏
ということで、
ときどき智久関連ツイート↓
💠 ~ 💠 My Tweet ~ 智's ツイート 💠 ~ 💠
@tomos0409:
山Pが「ときどき智久」に
載せたい「ニーチェの言葉」
050~目標にとらわれすぎて
人生を失うな
登山で頂上を目指すだけでなく
途中の景色も楽しもうって言葉
クロスペでも紹介してたよね。
#山下智久 #sound_tripper

💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠
この本、超訳「ニーチェの言葉」、
Pちゃんがクロスペで紹介してくれたときに
Amazonしたんだぁ~💕
本代の何倍もの送料払って。笑
でも、何倍も送料払う価値があった❣️
このとき110万部突破で、
今は119万部突破って納得です♪
Pちゃんの心に響いたこの言葉もそうだし、
他もニーチェの言葉って本当に深い❣️
今読み返して、気づくことが一杯ある。
最初に読んだときに
私が付箋をつけておいた言葉は
034~この瞬間を楽しもう
楽しまないというのは良くないことだ。
辛いことから一旦目を背けてでも、
今をちゃんと楽しむだ。
例えば、家庭の中に楽しまない人が
たった一人いるだけで、
誰かが鬱々としているだけで、
家庭はどんよりと暗く
不機嫌な場所になってしまう。
もちろん、グループや組織においても
同じようになるものだ。
できるだけ幸福に生きよう。
そのためにも、とりあえず、今は楽しもう。
素直に笑い、この瞬間を全身で楽しんでおこう。
この言葉、
今何倍も身に染みてよく分かる。
本当にその通りだわ。
Pちゃん、
素敵な本を教えてくれてありがとう。
すっごく共感できて、
沢山学ばせて頂いてます。
山Pお勧めの超訳「ニーチェの言葉」
超お勧めですよ♪
Pちゃんが届けてくれる言葉も素敵だから、
「智久の言葉」もシェアしてくれたら嬉しい♪
たまにでいいから「ときどき智久」で
山Pの心の中にあることを聞きたいわ。
宜しくお願いします。😊
それで、私も「ときどき智」を
みんなにシェアしようと思って、
私の気づきをTwitterで呟いてみました。笑
💠 ~ 💠 My Tweet ~ 智's ツイート 💠 ~ 💠
@tomos0409:
No! と言って生きるより、
Yes! と言って生きた方が
人生ずっと楽しいと思う♪
YOLOな人生
どうせなら
楽しく生きよう💕
今日も
生かされていることに
感謝🙏
by 智😊
#ときどき智 #人生
#楽しく生きよう

💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠
妥協ではなくて共存。
受け入れて生きた方が、
人生楽しくて楽チンよね💕😊
それでですね、私事ですが、
双子の娘達のLittle G&Tの
大学が始まる日が近づいてます。
アメリカの大学はFreshman(一年生)のときに
大抵Dormitory(寮)に住まなくちゃいけなくて 、
2人もルームメイトとの寮生活が始まります。
ここで大学生活を学ぶのと同時に
「共存すること」を学ぶためなんじゃないかと
私は思うんだけど、どうかしら?
寮に入るMove in dayというのががあって、
Little TのMove in dayは8/16火曜日。
Little GのMove in dayは8/17水曜日。
アメリカの大学は入学式とかなくて、
この日送って行ったらしばらく逢えない。
あと、3、4日で2人が巣立っていく。
2人が生まれたときに
双子だから2人一辺に大学に行っちゃう
と言って泣いて周りの人達に笑われた。
そんなのずっと先のことよ!
って言われたけど、
そのずっと先が数日後。
時が経つのは早いね~。
英語に Empty Nest という言葉があって
子供達が巣立っていってしまったお家の
空っぽの寂しさの表徴みたいになってて、

みんながEmpty Nestになって寂しくなるね
って言うんだけど、私はみんなにこう言ってる。
私はEmpty Nestで寂しがっている気なんて
サラサラなくて、ガンガン楽しむわよ。って。
人生は選択だからね。本当にそうするつもり。
それに、だいたいEmpty Nestじゃないし。
私がいるし、Big Gもいるし、Haruもいる。
元気でいて、2人がいつでも帰ってこれる
HOMEでいたいからね、頑張らなきゃ~♪
思うにね、
HOMEって場所だけじゃないんだよ。
HOMEって人なの。
そこで帰りを待っててくれる人がHOME🏠
だから、私はずっと2人のHOMEでいる❣️
自分の選択で楽しく過ごすつもりだけど、
寂しくないなんて一言も言ってないからね。
すっごく寂しいよ。
I already miss them a lot!
大事な大事な娘達なんだもの
そんなの当たり前じゃない?
巣立ちの寂しさは親だけじゃない。
それは子供達もそうよね。
期待と不安と寂しさで
一杯になってるでしょう。
離れて暮らすということが
どういうことなのか、
本当に実感として分かるのは
実際に生活が始まってからだと思うんだけど、
お互いの大切さを感じる時間でもあるかも?
ここでも「今 ここ 自分」よね。
逃げずに
その瞬間の寂しい気持ちを感じて、
let it go & Move on
手放して次に進むこと。
それは娘達も同じことで、
みんなでNext Stageに進むんだ。
お互いへの感謝の気持ちを持ちながら。
で、巣立つ前の家族4人で過ごせる
最後の週末のこの3日間をどう過ごすか?
ちょっと考えました。
このお年頃は友達も凄く大事なのよね。
だから、2人が呼びたいお友達を呼んで、
うちでpizza partyをしたら
2人が喜ぶんじゃないかなって思って
Big Gに話したらGood ideaだって。😊
MommyとDaddyはね、
Little G&Tのことが本当に大事だから、
2人が一番喜ぶことをすることを選んだ。
巣立ちの前に2人の心の中にいる
大切な人達と一緒に時を過ごそう♪💕
Little G & Little T,
No matter where you are,
no matter how old you are,
you guys are always my babies.
I love you so much, G&T.
I promise I will always be there for you.
Your potential is unlimited.
Follow your dreams and live your dreams.
And, most of all, be yourself & be happy!
Love,
Mom 😊

読んでくれてありがとう♪^^
お気に召したら押してくださいませ。
とても励みになってて感謝です。🙏
先週のSound Tripperで
日めくりカレンダー「毎日修造」を
マネージャーさんに買って来てもらって
ドラマの楽屋で読んでたって面白いね。(*´艸`*)
「毎日智久」作ろうかな。俺はソフトに一口。
やっぱり「時々智久」にしとこうかなって。笑
「ときどき智久」でいいから、ぜひ作って❣️
考えてみると、
Sound Tripperは、
まさに「毎日智久」よね。
しかも、文字ではなくて、
山Pの声で、山Pの言葉で、
毎日直接語りかけてくれるって最強‼️
山Pの話を聴いて、
笑ったり、感動したり、学んだり、
そんな貴重なopportunityをくれる
Sound Tripperに心から感謝❣️🙏
ありがとうございます💕😊
そして、色んなことをシェアしてくれる
山Pに感謝❣️🙏感謝❣️🙏感謝❣️🙏
Pちゃんにはね、
ホントに感謝しかない。
ありがとね、Pちゃん💕😊
Pちゃんを想って
ここでブログを書くことでも
私の心が清められ、
魂が引き上げられるのを感じる。
Pちゃんは
私の一番良いところを
引き出してくれる人。
そんな人から
離れられる訳がない。
一生山下智久。一生sweeties。
ギリギリのギリギリまでsweeties 。
たぶん天国に行ってもsweetiesだと思う。笑
山Pに出逢えた奇蹟に感謝です。🙏
ということで、
ときどき智久関連ツイート↓
💠 ~ 💠 My Tweet ~ 智's ツイート 💠 ~ 💠
@tomos0409:
山Pが「ときどき智久」に
載せたい「ニーチェの言葉」
050~目標にとらわれすぎて
人生を失うな
登山で頂上を目指すだけでなく
途中の景色も楽しもうって言葉
クロスペでも紹介してたよね。
#山下智久 #sound_tripper


💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠
この本、超訳「ニーチェの言葉」、
Pちゃんがクロスペで紹介してくれたときに
Amazonしたんだぁ~💕
本代の何倍もの送料払って。笑
でも、何倍も送料払う価値があった❣️
このとき110万部突破で、
今は119万部突破って納得です♪
Pちゃんの心に響いたこの言葉もそうだし、
他もニーチェの言葉って本当に深い❣️
今読み返して、気づくことが一杯ある。
最初に読んだときに
私が付箋をつけておいた言葉は
034~この瞬間を楽しもう
楽しまないというのは良くないことだ。
辛いことから一旦目を背けてでも、
今をちゃんと楽しむだ。
例えば、家庭の中に楽しまない人が
たった一人いるだけで、
誰かが鬱々としているだけで、
家庭はどんよりと暗く
不機嫌な場所になってしまう。
もちろん、グループや組織においても
同じようになるものだ。
できるだけ幸福に生きよう。
そのためにも、とりあえず、今は楽しもう。
素直に笑い、この瞬間を全身で楽しんでおこう。
この言葉、
今何倍も身に染みてよく分かる。
本当にその通りだわ。
Pちゃん、
素敵な本を教えてくれてありがとう。
すっごく共感できて、
沢山学ばせて頂いてます。
山Pお勧めの超訳「ニーチェの言葉」
超お勧めですよ♪
Pちゃんが届けてくれる言葉も素敵だから、
「智久の言葉」もシェアしてくれたら嬉しい♪
たまにでいいから「ときどき智久」で
山Pの心の中にあることを聞きたいわ。
宜しくお願いします。😊
それで、私も「ときどき智」を
みんなにシェアしようと思って、
私の気づきをTwitterで呟いてみました。笑
💠 ~ 💠 My Tweet ~ 智's ツイート 💠 ~ 💠
@tomos0409:
No! と言って生きるより、
Yes! と言って生きた方が
人生ずっと楽しいと思う♪
YOLOな人生
どうせなら
楽しく生きよう💕
今日も
生かされていることに
感謝🙏
by 智😊
#ときどき智 #人生
#楽しく生きよう

💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠 ~ 💠
妥協ではなくて共存。
受け入れて生きた方が、
人生楽しくて楽チンよね💕😊
それでですね、私事ですが、
双子の娘達のLittle G&Tの
大学が始まる日が近づいてます。
アメリカの大学はFreshman(一年生)のときに
大抵Dormitory(寮)に住まなくちゃいけなくて 、
2人もルームメイトとの寮生活が始まります。
ここで大学生活を学ぶのと同時に
「共存すること」を学ぶためなんじゃないかと
私は思うんだけど、どうかしら?
寮に入るMove in dayというのががあって、
Little TのMove in dayは8/16火曜日。
Little GのMove in dayは8/17水曜日。
アメリカの大学は入学式とかなくて、
この日送って行ったらしばらく逢えない。
あと、3、4日で2人が巣立っていく。
2人が生まれたときに
双子だから2人一辺に大学に行っちゃう
と言って泣いて周りの人達に笑われた。
そんなのずっと先のことよ!
って言われたけど、
そのずっと先が数日後。
時が経つのは早いね~。
英語に Empty Nest という言葉があって
子供達が巣立っていってしまったお家の
空っぽの寂しさの表徴みたいになってて、

みんながEmpty Nestになって寂しくなるね
って言うんだけど、私はみんなにこう言ってる。
私はEmpty Nestで寂しがっている気なんて
サラサラなくて、ガンガン楽しむわよ。って。
人生は選択だからね。本当にそうするつもり。
それに、だいたいEmpty Nestじゃないし。
私がいるし、Big Gもいるし、Haruもいる。
元気でいて、2人がいつでも帰ってこれる
HOMEでいたいからね、頑張らなきゃ~♪
思うにね、
HOMEって場所だけじゃないんだよ。
HOMEって人なの。
そこで帰りを待っててくれる人がHOME🏠
だから、私はずっと2人のHOMEでいる❣️
自分の選択で楽しく過ごすつもりだけど、
寂しくないなんて一言も言ってないからね。
すっごく寂しいよ。
I already miss them a lot!
大事な大事な娘達なんだもの
そんなの当たり前じゃない?
巣立ちの寂しさは親だけじゃない。
それは子供達もそうよね。
期待と不安と寂しさで
一杯になってるでしょう。
離れて暮らすということが
どういうことなのか、
本当に実感として分かるのは
実際に生活が始まってからだと思うんだけど、
お互いの大切さを感じる時間でもあるかも?
ここでも「今 ここ 自分」よね。
逃げずに
その瞬間の寂しい気持ちを感じて、
let it go & Move on
手放して次に進むこと。
それは娘達も同じことで、
みんなでNext Stageに進むんだ。
お互いへの感謝の気持ちを持ちながら。
で、巣立つ前の家族4人で過ごせる
最後の週末のこの3日間をどう過ごすか?
ちょっと考えました。
このお年頃は友達も凄く大事なのよね。
だから、2人が呼びたいお友達を呼んで、
うちでpizza partyをしたら
2人が喜ぶんじゃないかなって思って
Big Gに話したらGood ideaだって。😊
MommyとDaddyはね、
Little G&Tのことが本当に大事だから、
2人が一番喜ぶことをすることを選んだ。
巣立ちの前に2人の心の中にいる
大切な人達と一緒に時を過ごそう♪💕
Little G & Little T,
No matter where you are,
no matter how old you are,
you guys are always my babies.
I love you so much, G&T.
I promise I will always be there for you.
Your potential is unlimited.
Follow your dreams and live your dreams.
And, most of all, be yourself & be happy!
Love,
Mom 😊

読んでくれてありがとう♪^^
お気に召したら押してくださいませ。
とても励みになってて感謝です。🙏
Re: Iさん♪
そうですかぁ〜、お嬢さんも
挑戦の旅立ちをされたんですね。
心配だったり、
寂しかったりもしますけど、
きっと大丈夫❣️
親が思っているよりも
子供達はしっかりしてますよね。
経験って財産だから、
若いときから色んな経験を
沢山積んで欲しいですね。
そして、sweetiesは
山Pがいてくれるから
ホントにラッキー❣️
毎日智久💕時々智久💕
山Pと一緒に楽しみましょう😊